第21回 新春飛び安里凧上げ大会!!

200年前の琉球王国時代、空を飛ぶことに挑戦しつづけ、ついには夢をかなえたと言われる人物「飛び安里」。来たる新年の目標や夢を凧にのせて「飛び安里」が舞ったであろう南風原町の大空に高々と上げる。
 今年は「飛び安里」にちなんだ脚本賞やよしもと沖縄さんとの「JIMOT CM」にも飛び安里に関する内容で制作中。飛び安里に関する注目がさらに高まっております。
 2016年に行われる「第21回 新春飛び安里凧上げ大会」凧上げ好きならどなたでも大歓迎!個人・団体での参加もお待ちしております!大空への挑戦を続けた「飛び安里」のロマンと、新年の希望を凧にのせる、南風原町新春の風物詩に、是非ご参加下さい。


                〇詳  細〇 

日時:2016年1月10日(日)12:00~15:00
(新春マラソン大会終了後受付開始)

場所:南風原町立黄金森公園陸上競技場

内容:凧上げコンテスト・凧作り教室・木で作るおもちゃ教室(受付が必要)

餅つき体験も行います。 

※飲食販売ブースあります。

入場料・参加費無料

                               
                           ◎凧作り教室◎

 また、凧作り教室も同時に開催いたします。凧作りの先生から作り方を習って、お子さんと一緒に世界に一つだけのオリジナル凧を作りませんか。凧もお持ちでない方でもその場で作り、ご参加できますので、お気軽にご参加ください。

日時:2016年1月10日(日) 午後0時30分(受付開始)~午後2時00分
(新春マラソンの終了次第で、受付開始時間が変更になることもありますので、ご了承ください。)

場所:南風原町立黄金森公園陸上競技場(雨天練習場)

手づくり凧キット 1つ 300円

キットは数に限りがあります。工具・絵具はご用意いたします。

 

「アレルギーについての座学と安心でおいしい調理実習」

去る12月12日(土)、民泊登録家庭を対象に「アレルギーについての座学と安心でおいしい調理実習」を開催しました。講師は、県立南部医療センター・こども医療センター小児科栄養室で勤務されている管理栄養士 仲宗根法子氏でした。

プロジェクターを活用した講座では、食物アレルギーとは、食物アレルギーのタイプ、症状、原因となる食物は?安心して美味しくたべるには?(食事療法)、アレルゲンの表示の仕方、そして調理器具の取り扱い方などをわかり易く、お話ししてくださいました。

 

アレルゲンの種類ごとに、食べられないもの、食べられる近い食材、除去する必要のないものなどが資料で説明されましたが、それでもやはり生徒さんへの再度の確認は絶対必要ですと強調されました。

 

その後、実際に民泊でおなじみの「人参しりしりー」と「ゴーヤーチャンプルー」、「じーまーみー豆腐」を調理しました。卵の代わりに豆腐とカボチャをすりつぶし、ピーナッツの代わりに無調整豆乳を使うなどのアレルギー対応を学びました。

 今回は小児科の栄養士として実際に食事を考える立場からの講習会内容で、アレルギーについての講習会は何度か聴講したことのある民家さんでも、実際に生徒さんの食事を作る立場の視点からの内容に、とても勉強になったと喜んでいました。

アレルギーに対する関心も高く、夫婦での参加が多かったです。

 

今回は、講師の仲宗根氏の職場、沖縄県立南部医療センタ―・こども医療センター小児科栄養室の皆様が協力してくださいました。ありがとうございました。

 

※南風原町観光協会では、40名までの民泊受入が可能です。

ありんくりん2015年12月号(vo,28)発行しました。

ありんくりん12月号を発行いたしました。

今月号は2015はえばる年忘れ落語寄席や、2016年新春寄席などの告知。

チャンプルーフェスタの様子が掲載されてます。

←クリックすると大きな画面で見れます。

ウルトラマンプレシャスステージ2南風原 

金城哲夫生誕地イベント事業 

前日祭~ウルトラファンの集い~・ウルトラマンプレシャスステージツアー2

開催決定!12月12日~チケット販売開始!

 

2015年の2月に、金城哲夫生誕75周年記念事業の一環で行われました『ウルトラマンプレシャスステージツアー』。ご来場下さいました皆様、本当にありがとうございました。

そして、2016年7月10日「ウルトラマン放映50周年」を迎えるにあたり、『ウルトラマンプレシャスステージツアー2』という形で、3月6日(日)に、南風原町立中央公民館にて開催する事が決まりました!

また前日の3月5日(土)には『ウルトラマンプレシャスステージツアー』初の「前日祭」も開催決定!ウルトラセブン・モロボシダン役の「森次晃嗣さん」、ウルトラ作品に深く関わってこられたフジ・アキコ隊員役の「桜井浩子さん」、金城哲夫さんをこよなく尊敬されており、「海猿」「S最後の警官」等の映画の原作脚本を手掛けております、ウルトラファンでもある作家の「小森陽一さん」をゲストに迎えてのトークショーや、多くのウルトラ主題歌を歌った沖縄在住「前田達也さん」のミニライブなど、大人も子供も楽しめる内容のステージになると思います。

同時開催の無料イベント「金城哲夫展」も併せてお楽しみください。チケットの販売は平成27年12月12日(土)より、はえばる観光案内所にて開始します。指定席となっておりますので、お早めにご購入お願いいたします。

 

ウルトラマンプレシャスステージとは?

キャラクターショーを超越したウルトラヒーローを通じてメッセージを伝える舞台演劇です。

これまで様々なテーマ(やくそく、友情、いのち、いじめ問題、愛、環境問題)に作品を展開してきました。

今回は『父と子』を題材にその中で繰り広げられる”夢”や”勇気” ”親子愛”をピックアップし、展開していきます。

光の国M78星雲も例外ではありません。そのような問題にウルトラヒーローとしてどう向き合うのか?どう導くのか?・・・・・・・

全ての親・子どもたちには「新たな未来へ」希望を持つきっかけになれば幸いです。
  


 
※クリックでPDFが開きます

あらすじ

どこにでもある、ごく普通の家庭・・・

少年『ぼくのおとうさん。ぼくのおとうさんは、かっこいいです。

    つよくて、ちからもち。いっしょうけんめい家族のために、はたらいてます。

    そんなおとうさんには、ひみつがあるんだ!』

セブンとゼロの親子愛と人間の親子愛・・・

子供が気付かない親心・・・親が気付かない子供心。

お互い想いあい信じあえば絆は強く結ばれる。

光輝く愛の力が地球を救う!

 

出演

ウルトラセブン、ウルトラマンゼロ、ウルトラマンエックス、ゾフィー、ウルトラマンレオ、カイザーベリアル、アークベリアル、ダークロプスゼロ、怪獣数体、お父さん、息子

 

★前日祭★

公演日

平成28年3月5日(土)

公演時間

第1回公演のみ   15時00分~(14時30分開場)

場所

南風原町立中央公民館(黄金ホール)

〒901-1113

沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武236番地

チケット

2,500円 ※全席自由

公演内容

森次晃嗣(モロボシ ダン役)、桜井浩子(フジ アキコ隊員役)

小森陽一(作家・ウルトラファン)によるトークショー、

前田達也さん(ウルトラヒーロー主題歌シンガー)ミニライブ等

 

★ウルトラマンプレシャスステージツアー2★

公演日

平成28年3月6日(日)

公演時間

第1回 10時30分~(9時30分開場)
第2回 13時30分~(12時30分開場)
第3回 16時30分~(15時30分開場)

場所

南風原町立中央公民館(黄金ホール)

〒901-1113

沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武236番地

チケット

前売 : S席 2,800円  A席 2,500円
当日 : S席 3,000円  A席 2,800円
※3歳以上有料
※2歳以下のお子様は保護者1名につき1名までひざ上鑑賞可。但しお席が必要な場合は有料。

 ※座席表はこちらをクリック

公演内容

お父さんはウルトラセブン~大きな背中を越えるその時まで~

※親子の絆を表現した舞台

 

★金城哲夫展★(無料)

展示日

平成28年3月5日(土)~3月6日(日)

展示時間

9:00~18:00

場所

南風原町立中央公民館(2F)

〒901-1113

沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武236番地

展示内容

金城哲夫に関する資料等の展示

 

お問い合わせ・チケット販売

はえばる観光案内所
 〒901-1113
 沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武241番地1(9:00~18:00)
 TEL:098-882-6776 
 ※但し年末年始(平成27年12月26日~平成28年1月3日)はお休みいたします

 

プレイガイド:ファミリーマート(イープラス)

主催

金城哲夫生誕地イベント事業 ウルトラマンプレシャスステージ2実行委員会

 

 

 
 
印刷
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「~シマじま巡り~」津嘉山の魅力再発見

シマじまガイド事業では、シマじま巡りのツアーを開催すべく、ガイドさん、地域ガイドさんの協力の元、勉強会を開きツアー作りをしてきました。そして、まずは津嘉山を西と東に分け、東のコースが完成いたしました。

まだ知らない津嘉山の魅力を皆さんに感じてほしいと思っています。

たくさんの方の参加をお持ちしております!

平成27年12月19日(土)午前9:15集合  9:30出発

所要時間:約90分

集合場所:南風原町字津嘉山公民館 駐車場

参加費:おひとり様1,000円(保険料込)

※要予約(参加のお問い合わせは前日の17時までとなります。)

お申込み:一般社団法人 南風原町観光協会   098-851-7273

        はえばる観光案内所           098-882-6776

   

 

第4回南風原青年フェスタ(第13回青年芸能祭)参加しました!

平成27年11月22日(日)第4回南風原青年フェスタ(第13回青年芸能祭)が南風原町青年連合会(会長 伊佐真章)主催により、南風原町役場町民広場で行われました。

会場ではうちなーぐちで有名なお笑い芸人「じゅん選手」の総合司会。ベリーダンスやキッズダンス、FECの若手お笑い芸人のコント、青年会による獅子舞や舞方棒、エイサーなどの芸能が勇壮に繰り広げられ、熱気あふれる舞台に観衆からの大きな拍手が鳴り響きました。

南風原町観光協会も出店し、字のリーフレットや「玉木製菓」や「はんどinはんど」の南風原特産品の販売などを行ないPRをしました。

  

ありんくりん2015年11月号(vo,27)発行しました。

11月号では10月に行われた、金城哲夫生誕75周年記念事業「南風原町ヒーロー脚本賞」表彰式・祝賀会の様子。

南風原町観光協会先進地視察研修の様子を掲載しております。

下の画面をクリック!大きく見れます。