東新川まち歩きツアー開催のお知らせ

東新川は南風原町の中で最も北側に位置しております。
平成2年に新川区より東新川区として分離し、人口が少ない地域ではありますが、区長を中心に住みよい環境を目指し、行政と力を合わせてまちづくりに励んでいます。
集落内には、拝所や琉球王国時代から残る道路の一部「シチャーラ橋」など歴史を知る上で大事な場所が残っております。
ツアーの最後には沖縄で初めてハブ革の鞣し加工から、デザイン・製造まで一貫して行う、yu-iFACTORYさんの工房見学あり!
※今回の手土産はyu-iFACTORYさんの沖縄でのみ製作している、ハブ革お守りをお持ち帰り頂きます。
お楽しみに!!
【日 時】2023年3月4日(土)10:00~12:00(集合9:45)
【場 所】東新川災害時避難施設(南風原町字新川584)※環境の杜向かいの施設
【参加費】2,000円 小学生1,000円 ※手土産付き ※ただし中学生以下は保護者同伴
【定 員】15名(要予約)
 
※定員に達し次第締め切らせて頂きます。
皆様のご参加お待ちしております。
お申込み・お問合せ はえばる観光案内所:098-882-6776 (10:00~15:00)水曜定休 
Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
   

南風原町劇団「海」第5回海開き公演開催します‼

 

南風原町劇団「海」第5回海開き公演『ヰーちりー』 

 

2023年2月4日(土)~チケット販売開始!

今回は、「南風原町の織物」を支えてきた人々に焦点をあてた舞台です!

団長 仲座健太の脚本により南風原町の織物産業を楽しく感じていただける舞台となっています。

見どころは、町民による「絣のファッションショー」です!

ぜひお越しください!

琉球絣や南風原花織をお持ちの方は、身に付けてお越しくださると励みになります。

開催日

2023年

2月25日(土)18:00開演(17:30開場)

2月26日(日)14:00開演(13:30開場)

場所

南風原町立中央公民館黄金ホール【全席自由】

チケット

一般1,000円

高校生以下500円(学生証提示)

チケット取扱

・お問い合わせ

はえばる観光案内所 098-882-6776(10時~15時 水休)

南風原町観光協会 098-851-7273(9時~17時 土日祝休)

※状況により、変更・延期又は中止とさせて頂く事があります。

 

稽古の様子

 

皆で楽しく演じます!ぜひ、お越しください(*'▽')

 

山川まち歩きツアー開催のお知らせ

お待たせいたしました。当協会まち歩きツアー新規のコースとなります、字山川は農業がとても盛んで風光明媚な地域です。
近代農業を取り入れた、県内でも屈指の野菜産地としても知られています。
特にヘチマの生産量は多く、ゴーヤー、かぼちゃが続きます。
また、集落内には現存する井戸や、御嶽、ナカジンの御殿などもあり、隠れた魅力も沢山ある地域です。
そんな素敵な集落を地域ガイドと一緒に散策しませんか?
 
【日 時】:2023年1月28日(土)
【時 間】:10:00~12:00(9:45集合)
【場 所】:山川集落センター(字山川202)
【参加費】:2,000円 小学生1,000円
【定 員】:15名 (要予約) ※手土産付き
 
※定数まで残りわずかです。お早めのお申込お待ちしております。
お申込・お問合せ
はえばる観光案内所(10:00~15:00)水曜定休
TEL:098-882-6776
 

南風原町観光協会ホームページリニューアル等業務公募型プロポーザル実施

南風原町観光協会ホームページリニューアル等業務について、委託業者を選定するため、次のとおり公募型プロポーザルを実施します。
 
1 業務名
(1) 南風原町観光協会ホームページリニューアル業務
(2) 南風原町観光協会ホームページ運用・保守業務
 
2 業務の内容
(1) ホームページリニューアルの企画、設計、制作、サーバの用意と設定、ドメインの引継ぎ及び現ホームページからの移行作業等、現環境から新サイトへの移行に係る一切の業務。
(2) 構築した新サイトの運用・保守等の業務。
 
3 業務経費(提案上限額)
(1) 南風原町観光協会ホームページリニューアル業務
提案上限額:1,200,000円(消費税及び地方消費税を含む 。)
 
(2) 南風原町観光協会ホームページ運用・保守業務
提案上限額:年額500,000円(消費税及び地方消費税を含む 。)
令和5年4月1日から令和10年3月31日に係る想定費用を年額で提示すること。
 
4 スケジュール
(1) 公募要領の公表 令和5年1月11日(水)
(2) 質問の 提出期限 令和5年1月16日(月)午後4時
(3) 質問に対する回答 令和5年1月17日(火)午後4時
(4) 参加表明書提出期限 令和5年1月23日(月)午後4時
(5) 企画提案書、見積書提出期限 令和5年1月25日(水)午後4時
(6) 審査 令和5年1月26日(木)
(7) 審査結果の通知 令和5年1月27日(金)※予定
(8) 契約締結 令和5年1月末 ※予定
 
 
書類等の提出にあたっては実施要領及び仕様書を必ずご確認ください。
 
 
 
審査結果について
本件について審査した結果、下記のとおりとなりました。(令和5年1月27日)
 
受託候補者
IT通信株式会社
 

ぷち青空イベント「ヒーローのまちはえばる」開催します♪

南風原町にはたくさんのヒーロー(偉人)がいます。

「脚本家 金城哲夫」「飛び安里」など南風原町より輩出されたヒーローを多くの方々に知ってもらおうと南風原町民でステージを盛り上げます!

ぜひお越しください!

(クリックすると拡大します)

【日時】2022年12月18日㈰ 14時開演(13時開場)

【場所】の大回廊公園(パークゴルフ場側)

    (南風原町字宮平870-2 那覇空港自動車道高架下)

   ※参加無料

 〇イベント会場には駐車場がありません。公共交通機関をご利用もしくは臨時駐車場(南風原中学校職員駐車場)をご利用ください。 臨時駐車場からは無料シャトルバスが運行しています。

 また、会場付近への路上駐車等はおやめください。

 〇防寒対策の上、ご来場お願いいたします。

 

【出演者】

①南風原中学校吹奏楽部&南星中学校吹奏楽部

②南風原町少年少女合唱団&くがに合唱団

③ビュウリーズ&ビュウリーズスクール

④劇団海・飛勇人(ヒュート)

 

【応援】はえるん

【司会】仲座健太 ただのあきのり

 

 

キッチンカーも来ますよ(^^)/

 

☆ご来場プレゼント☆

ご来場いただいた方から抽選で、金城哲夫グッズまたは飛勇人(ヒュート)グッズをプレゼント!

※プレゼントと交換の際に、アンケートのご協力をお願いします。

 

ご来場の際、手指消毒・検温・マスク着用など感染防止対策のご協力お願いいたします。

※「ヒーローのまちはえばる」は【新型コロナウイルス感染症に係る沖縄県イベント等実施ガイドライン】に基づき実施します。

 

※新型コロナウイルスの感染状況や荒天により、変更・延期または中止とさせていただく事があります。

 

問い合わせ先:南風原町観光協会 TEL 098-851-7273

 

 

美ら島おきなわ2022 お茶と楽しむ かすりの道ツアー開催のお知らせ!

南風原町は琉球かすりや南風原花織の産地として知られています。

沢山の工房や職人が集まった「織物のまち」南風原町。平成6年に「琉球かすり会館」を起点に特に織物が盛んな「喜屋武」「本部」「照屋」3つの地域を繋ぐ周囲2キロの道を「かすりの道」として整備しました。

美ら島おきなわ文化祭2022の一環としてかすりの道ツアーを開催いたします。

ガイドと歩きながら、琉球かすりの歴史やかすりの工房見学を行ないます。

特別に今回は南風原町老人連合会民踊サークルの皆さんによる踊りを鑑賞でき、ツアー終了後に古民家「謝名家」で裏千家淡交会さんによるお茶会に参加できるお得なツアーです。

この機会に是非ご参加下さい。

【日   程】:2022年11月20日(日)

【集合場所】:琉球かすり会館(南風原町字本部157番地)

【時   間】:①10:00~12:00

       ②11:00~13:00

       ③13:00~15:00

       ④14:00~16:00

【参  加  費】:1,500円 ※手土産付き (要予約)

【定   員】:各回 15名    (要予約)     

お申込み

はえばる観光案内所 TEL:098-882-6776(10:00~15:00) 水曜定休日

南風原町観光協会  TEL:098-851-7273(9:00~17:30) 土・日・祝休み

お申込みはこちらから ↓ ↓

https://forms.gle/Sqs9KYDCKxP6Tk6P9                        

 

 

             

ハロウィンイベント開催 かすりの道deハロウィン

南風原町は琉球かすりや南風原花織など織物の産地として知られています。

沢山の工房や職人が集まった織物のまち南風原町。なかでも「喜屋武」、「本部」、「照屋」集落は特に織物が盛んな地域で、平成6年に「琉球かすり会館」を起点に3つの地域を繋ぐ周囲2キロの道を「かすりの道」として整備しました。

道沿いを歩いているとシャーラトントンとはた織の音が聞こえたり、反物を野外に広げたり作業風景が見れることもある風情ある散策ルートとなっています。

かすりの道沿いをガイドと歩きながら、かすりの道についてや南風原町の織物のお話について触れてみる機会にしませんか?

対象は親子でのご参加とさせていただきます。

① ガイドと散策しよう♪かすりの道!

【日  程】:2022年10月29日(土)

【時  間】:①13:00~ ②14:00~ ③15:00~ からお選び下さい ※内容は同じです。

【所要時間】:1時間ほど

【集合場所】:琉球かすり会館前 ※駐車場 琉球かすり会館向かい

【対  象】:親子 各回10組 (要予約) ※ぜひ仮装してご参加下さい。

【参 加 費】:無料

お申込・はえばる観光案内所またはチラシのQRコードより

(10:00~15:00) TEL:098-882-6776 (水曜定休)

   ・南風原町観光協会(9:00~17:30)  TEL:098-851-7273(土・日・祝休み)

★特典★

①道沿いにある工房でお菓子のプレゼントあり!

②仮装したはえるんと記念撮影付き!

『コスプレ王には、はえるんよりプレゼントあり』 ※各回1人

 

② はえるんと写真撮影

【時 間】:①13:30~ ②14:30~ ③15:30~ 【予約不要】直接お越し下さい。

【場 所】:「古民家謝名家」(南風原町字本部200番地)

【駐車場】:ももの木保育園(南風原町字本部178-6)

※会場『謝名家』までは、のぼりと看板でご案内してます。